水素を吸う(水素吸入)と体にどんな効果をもたらすのか?簡単無害な水素吸入!
水素吸入すると体にどんな効果があるのかなあ・・・


この記事の内容
現在、埼玉県越谷市で整体サロンの経営をして8年。
わたしも健康の専門家として、「水素吸入療法」をおこなっています。
水素について学んでいますので、信憑性はあるかなと。。。



あなたへの前置きメッセージ
この記事では、「水素吸入をすることでの体に及ぼす効果」ついてお伝えしていきます。
この記事を読むことで「水素吸入」についての知識と理解が深ますので、ぜひ最後までお付き合いください。
水素を吸う(水素吸入)と体にどんな効果をもたらすのか?簡単無害な水素吸入!
水素を吸入すると、体はどうなるのでしょうか?
一言でいえば、全身が非常に元気になります。
それは、水素が細胞をどんどん蘇らせてくれるからです。
さらに言えば、水素の持つアルカリ性により、美肌効果が生まれ、色白になります。
ほくろやシミもどんどん薄くなっていきます。
水素の吸い方は簡単です。
カニューレを鼻に挿したら、口を閉じ鼻からゆっくり息を吸ってください。
吸ったら、1秒休み、今度は3秒で一気に吐き出します。
この吸い方をすると、効果が期待通りに出ます。
というのは、普通に呼吸をするように吸っていると眠くなってしまい、吐く力が出ないのです。
健康な人にとっては、水素吸入の目的は、病気の予防ですから、力強く吐く力が必要です。
赤ちゃんが生まれた途端、産声を上げるのは、息を吐いて生まれてくるからで、これも生きる力の証なのです。
逆に、人が死ぬときに「息を引き取る」と言うように、息を吸って死んでいくのは、吐く力をなくしたからです。
つまり、吐く力がないと元気になれないのです。
ですから、吸うときはゆっくり、吐くときは力強くということになります。私たちは普段3秒で呼吸をしているので、この呼吸法は慣れないと大変ですが、100回ぐらいやれば慣れるはずです。
100回ということは、1回10秒ですから、20分弱です。
この間、人間の血液が心臓の右心房から右心室に帰ってくるのを感じ、したがって吸入した水素が身体中をめぐるのを意識することができます。
水素吸入を行うことでの体の変化
まず、吸い始めて5分で鼻の毛細血管から目の毛細血管へ行って目の周りにちりちりと何かが来たという感覚があらわれます。
次の10分で、頭のてっぺん「百会(ひゃくえ)」というツボのあたりが温かくなります。
そして、15分から20分くらい経つと、顔面が熱くなり、赤らみ始めます。
血液の循環が悪い人は、この変化がなかなか出ませんが、2回目の吸入体験(1回約60分)くらいから影響が出てきます。
3回目になれば、たいていの人は体の変化に驚かれます。
1時間の吸入時間を考えて、ほとんどの人が始める前にトイレに行きます。
ところが、吸入が進むと、行ったばかりのトイレにまた行きたくなる人が多いのです。
しかも、今までになく量が多く、においも強い尿が出ます。
つまり、これこそ体内の毒、活性酸素を中和した体の錆が出始めた証拠なのです。
吸入された水素は、細胞膜を通過して細胞質に入り込み、ミトコンドリアや細胞核など、細胞内器官に到達し、生物にとってもっとも毒性の強い活性酸素、ヒドロキシラジカルを除去します。
その結果が、どんな健康上の変化になって現れるかは、人によって違います。
重症の病気を抱えている人には、いきなり改善がみられる人と、そうでない人がいます。
そうでない人も、例えば目がスッキリして物が見やすくなった、肌の荒れがなくなって化粧のノリがよくなったなど、概して体の表面から最初の変化は現れてきます。
ですから、本当に治したい病気にすぐ改善が見られなくても、そうしたわずかな変化を楽しんで追っていくうちに、その病気への影響も感じられるようになるでしょう。
水素はどうして健康に効果があるのか? 水素と健康の関係性について解説します! | ハピエル院長Blog
水素がなぜ体にいいのか?この投稿では、「水素について」と「水素と健康の効果」について解説していきます。 「水素ガス吸入療法」というものがあります。 水素ガス吸入療法は厚生労働省が2016年に先進医療Bに追加しました。 先進医療とは・・・ 将来的に健康保険が使える医療になる可能性のあるものを示します。
まとめ
いかがだってでしょうか?
「水素吸入」は、自由診療ではありますが、点滴などを用いた治療と同じように、水素を投与することで、血管の悪い部分に選択的に作用して、一酸化窒素の量が増え、血流をよくすることができます。
この水素吸入療法は厚生労働省が2016年に先進医療Bに追加しました。
先進医療とは・・・将来的に健康保険が使える医療になる可能性のあるものを示します。
まだ科学的な根拠が少ないため保険の対象にはできませんが、全額自己負担で保険対象の医療といっしょに「混合診療」を受けることができます。
先進医療AとBの違いですが、簡単に言うとAの方が科学的根拠が揃っていて、Bはまだまだ少ない状況となります。
今後はさらに研究が進み、正式に保険の対象となる医療となることが期待されます。
当サロンでも、「水素吸入療法」を受けることができます。
水素吸入療法」に関するご質問やお問い合わせは下記からお気軽にどうぞ♪
>>整体サロンハピエル 生沼秀明
または、LINEから@685afeamと検索してください。