治療院ホームページ制作で重要なデザインカラーについて解説!!
こんにちは。生沼秀明(happyel76)です。
こちらでも日々の学びをアウトプットしています。
集客できるホームページにしたいので教えてほしいな。。。


この記事の内容
- 1 治療院ホームページ制作で重要なデザインカラーについて解説!!
- 2 【赤色】がお客さんに与える影響
- 3 【青色】がお客さんに与える影響
- 4 【黄色】がお客さんに与える影響
- 5 【緑色】がお客さんに与える影響
- 6 【オレンジ色】がお客さんに与える影響
- 7 【茶色】がお客さんに与える影響
- 8 まとめ
父親の「死」をきっかけに一人治療院を開業。
しかし・・・開業2年で経営に失敗し店舗をたたむ。
自宅のリビングでベッド1つからの再出発。
マーケティングの重要性に気づき、学びながら実践し、現在は整体サロンという形で店舗経営しています。
さらに、全国の先生にマンツーマンで治療院経営のアドバイスもしています。
わたしもホームページから集客するために勉強して集客できているので信憑性はあるかと。。。
先生への前置きメッセージ
この記事では、「ホームページ制作を考えている先生」
「ホームページから集客したい先生」のために、お客さんに与えるイメージカラーについて解説します。
この記事を読んで実践することで、「色」で人にどんな心理的影響を与えるかが理解でき、集客につながるホームページ制作のヒントになります。
どうぞ、最後までおつきあいください。
以前のわたしのように治療院経営に悩んでいる先生にも成果を出して欲しいと思い、記事に執筆します。
それでは、どうぞよろしくお願いします。
1 治療院ホームページ制作で重要なデザインカラーについて解説!!
先生も日々の生活の中で「色」に囲まれながら生活していますが、そこまで意識していないと思います。
「色」は先生が思っている以上に無意識に人の心に影響を与えているんです。
先生も緑に囲まれた森林に行くと、癒される気持ちになりますよね。
これが色が人に与える心理です。
「色の作用」を知れば見込客さんを誘導することも可能になります。
さらに、色は施術効果にも影響します。
しかし、そこまで意識している先生が少ないのが現状です。
この記事を熟読して集客できるホームページにしましょう!
では、それぞれの色でどんな心理影響を与えることができるのか、いいしょに見ていきましょう。
2 【赤色】がお客さんに与える影響
「赤色」がお客さんに与えるイメージは・・・
ポジティブイメージ
・情熱
・愛情
・勝利
など
ネガティブイメージ
・警戒
・注意力
・怒り
など
「赤色」が使われているものをイメージしてみてください。
まずパッと「信号」が思い浮かびませんか?
信号の赤から「警戒」や「注意力」などをイメージします。
さらに、「炎」や「太陽」などもイメージできますね。
「情熱」や「元気」などがイメージできると思います。
さらに、赤は色の中で最も長い波長を持ち、交感神経に刺激を与え体温・血圧・脈をあげるなどの効果が期待できます。
2−1 赤色の人気は?
赤色は色の中でも人気色です。
比較的男性の方が好む色となっています。
10代から20代が人気傾向です。
3 【青色】がお客さんに与える影響
「青色」がお客さんに与えるイメージは・・・
ポジティブイメージ
・開放感
・信頼
・さわやか
など
ネガティブイメージ
・冷たい
・寂しさ
など
「青色」が使われているものをイメージしてみてください。
まずパッと「青空」や「海」が思い浮かびませんか?
青空、海から「さわやか」「冷たい」などがイメージできると思います。
さらに、青は鎮痛作用があったり、精神を落ち着かせる作用もあります。
体温の低下、痛みの緩和などの効果が期待できます。
3−1 青色の人気は?
青色は好感の高い色です。
比較的男性の方が好む色となっています。
4 【黄色】がお客さんに与える影響
「黄色」がお客さんに与えるイメージは・・・
ポジティブイメージ
・幸福
・楽しい
・にぎやか
など
ネガティブイメージ
・危険
・軽率
・不安
など
「黄色」が使われているものをイメージしてみてください。
わたしは、「マック」や「ミスドー」「ドトール」が思い浮かびますが(笑)
それは、にぎやかというイメージがあるので使っているんでしょうね!
さらに、黄色には運動神経を活発化させたり脳の活性がよくなり頭の回転がよくなる、集中力がアップするなどの効果が期待できます。
4−1 黄色の人気は?
黄色の人気は真ん中よりちょっと下に位置するのが黄色です。
男性よりも女性に好まれる色です。
5 【緑色】がお客さんに与える影響
「緑色」がお客さんに与えるイメージは・・・
ポジティブイメージ
・新鮮
・癒し
・安全
など
ネガティブイメージ
・未熟
・受動的
・保守的
など
「緑色」が使われているものをイメージしてみてください。
森林などの緑がパッと思い浮かぶと思います。
森林に行くと、癒されるしさわやかな気持ちになりますよね。
なので、情緒の安定、筋緊張をほぐす、リラックスできる、血圧を下げるなどの効果が期待できます。
治療院にはぜひ取り入れたいカラーですね!
ここでひとつ気をつけないといけないことは、「緑」単体ではどうしても弱くなりがちです。
なので、「緑色」を使うときは、他の色と組み合わせて使いましょう!
ちなみに「赤系」や「茶系」との相性がいいですよ。。。
5−1 緑色の人気は?
緑色は好きな人が多い色です。
年齢を重ねるにつれて好感度も上がっています。
6 【オレンジ色】がお客さんに与える影響
「オレンジ色」がお客さんに与えるイメージは・・・
ポジティブイメージ
・陽気
・元気
・温もり
など
ネガティブイメージ
・わがまま
・下品
など
「オレンジ色」が使われているものをイメージしてみてください。
わたしがまずパッとイメージするのが「ジャイアンツ」です。(笑)
他には、「夕日」「吉野家」「カレー屋」などがイメージできるでしょう。
オレンジは嫌う人が少なく好意的に見られる色です。
さらに、新陳代謝を活発にする、食欲増進、血管や自律神経を活動的にするなどの効果が期待できます。
6−1 オレンジ色の人気は?
オレンジは好む人が多い色です。
年齢を重ねていくにつれて好きの度合いが上がっています。
7 【茶色】がお客さんに与える影響
「茶色」がお客さんに与えるイメージは・・・
ポジティブイメージ
・温和
・安定
・堅実
など
ネガティブイメージ
・地味
・頑固
・退屈
など
「茶色」が使われているものをイメージしてみてください。
わたしがまずパッとイメージするのが「コーヒー」です。
他には、「お茶」「みそ」などでしょうか。
食べ物ばかりですね(笑)
どちらかというと、地味なイメージを与えあまり好まれない傾向にあるようです。
7−1 茶色の人気は?
治療院ホームページで新規集客に成功している8つの特徴をチェック!! | ハピエル院長Blog
新規集客に成功しているホームページの特徴って先生は知りたいですか? 本記事では集客に成功しているホームページの8つの特徴について解説します。 チェックシートもダウンロードできますので、ホームページから集客したい先生はぜひ記事をご覧ください。
8 まとめ
いかがでしたか?
色によって先生も無意識にイメージしていることがお分かりいただけたかと思います。
先生の院のデザインカラーは何色ですか?
なぜそのカラーなんですか?
まさか好きな色で決めてないですよね?
ちなみにわたしは好きなカラーにしていました。
結果、よかったんですが・・・(笑)
「色」が人の心理や体に与える効果もありますので、無視はできませんよね。
色にはポジティブとネガティブの両方のイメージがありますのでとれぞれの特徴を把握して選んでくださいね。
この記事を参考にして先生の院のデザインカラーを検討してみてください。
それでは。。。
ここではお伝えしない有料級の情報を受け取りたい先生は、下記のLINEに登録してください。
治療院コンサルを無料で受けられるチャンスです。
先生は売上を上げて、今の生活から抜け出して、家族の笑顔がみたいですか?
本記事では治療院経営のコンサルを60分無料で受けられるという情報です。
何をしたらいいのかわからない。。。
このままでは不安。。。
と思っている先生は必見です!